こんにちは。 鉄鍋伝道師の山口です。(^_^)v
徳島産の杉で作ったワインクーラーが登場。
左は木の色そのままに、ウレタン塗装を施したもの。...(続きを読む)
新商品入荷
-
折り畳みタイプ、新登場。
こんにちは。 鉄鍋伝道師の山口です。(^_^)v 当店でロングセラーの人気商品 VICTORINOXのトマトベジタブルナイフ。 現在、当店のロゴマーク入りを販売しています。...(続きを読む) -
新色も登場。人気の魔法瓶入荷。
こんにちは。 鉄鍋伝道師の山口です。(^_^)v ステンレス製の魔法瓶は、アウトドア用など外に持ち出す用途のものが多く、家で普段使いにふさわしいものがなかなか少ないのが現状です。 そんな中、モダンなデザインで人気だったRIVERS サーモジャグ・KEET(1.2L)がリニューアルされて入荷しました。...(続きを読む) -
マツコさん大絶賛。いぶりがっことチーズのオイル漬け
こんにちは。 鉄鍋伝道師の山口です。(^_^)v 4月20日に放送されたTV番組「マツコの知らない世界」の特集は「瓶詰グルメの世界」。 実はこの放映直前から、横浜ベイサイド店では販売を開始していたのですが、番組内でマツコさんが大絶賛!よって放映後はメーカーさんがパンクするほどの大反響! ベイサイド店では即欠品、葉山本店まで品物が回りませんでしたが、本日やっと葉山本店にも入荷してまいりました~。...(続きを読む) -
STANLEY・グロウラー入荷
こんにちは。 鉄鍋伝道師の山口です。(^_^)v 創業100年を超える、アメリカの魔法瓶メーカー STANLEY(スタンレー)。 史上最強のスペックを誇るマスターシリーズは店頭でも公式オンラインショップでも大人気です。...(続きを読む) -
TEKKIN-PANの「両手鍋」登場!
こんにちは。鉄鍋伝道師の山口です。(^_^)v 山田工業所の分厚い3.2mm打ち出し鉄板と、...(続きを読む) -
魚醤三昧♪
こんにちは。鉄鍋伝道師の山口です。(^_^)v この度、新しい美味しさの「魚醤(ぎょしょう)」が三種類入荷しました。 はい、かなりニッチでマニアックですが、これがまた奥が深い世界ですね。 先月、...(続きを読む) -
「死ぬまでに買うべき」な、新商品登場。
こんにちは。 鉄鍋伝道師の山口です。(^_^)v 実店舗の食料品で、人気ナンバーワン&超ロングセラーの商品がこちら。 イタリア GIUSEPPE GIUSUTI(ジュ...(続きを読む) -
ロゴマーク入り 魔法瓶&タンブラー出来ました♪
こんにちは。 鉄鍋伝道師の山口です。(^_^)v 洗練されたデザインで人気のRIVERSさんとのコラボで、ロゴマーク入りの魔法瓶とタンブラーを作りました♪...(続きを読む) -
美味しい生ハム&サラミ スライスセット
こんにちは。 鉄鍋伝道師の山口です。(^_^)v イタリアで創業110年の老舗メーカー LEVONI社の生ハム・サラミスライスセットが入荷しました。 その美味しさから、世界で愛されているブランドです。...(続きを読む) -
ポルトガルの万能調味料「マッサ」
こんにちは。鉄鍋伝道師の山口です。(^_^)v ポルトガルの万能調味料「マッサ」が入荷しました。 (Massa de Pimento)...(続きを読む) -
組み立て時間わずか20秒! 画期的な焚き火台。
こんにちは。鉄鍋伝道師の山口です。(^_^)v 組み立て時間わずか20秒!画期的な焚き火台「FIRE BASE・S」が入荷しました。 こちらは東京ギフトショ―2021コンテストにてグランプリを受賞した商品です!...(続きを読む) -
おひつにもなる飯台セット、大人気!
こんにちは。鉄鍋伝道師の山口です。(^_^)v 木曽のサワラで作った、飯台セットの販売を開始しました。 (製造は徳島) それがこちら。...(続きを読む) -
中華鍋ハンドルホルダー出来ました♪
こんにちは。 鉄鍋伝道師の山口です。(^_^)v 多くの方からご要望を頂いておりました、中華鍋ハンドルホルダーの販売を再開しました! 以前販売していたバージョンは、下北沢「ダークエンドオブザストリート」の中島裕さんに作っていただいていたのですが、一昨年に急逝されました。心よりご冥福をお祈り申し上げます。 そして新たにこの中華鍋ハンドルホルダーを作っていただける方に出会い、再販できることになりました。...(続きを読む) -
秋田・角館の伝統工芸「樺細工」のキャニスター
こんにちは。鉄鍋伝道師の山口です。(^_^)v 秋田県仙北市・角館(かくのだて)の伝統工芸・樺(かば)細工。 桜の皮から作る茶筒がお馴染みですが、容量をコーヒー用にデザインし直した「コーヒーキャニスター」が入荷しました。 ふだんの暮らしはもちろん、アウトドアに持ち出しても自然に溶け込む、美しいキャニスターです。 樺細工の茶筒で一般的なのが、このように皮をきれいに磨いて赤い生地を出して、筋模様が横で作られた...(続きを読む)